スタッフ紹介
獣医師(小動物)部門
院長 伏見 寿彦
診療のモットー:いかなる病気に対しても自分の持つ術をすべて出し、家族の一員であるペットの幸せを継続させる
経歴:
1999 - 2002 栃木県立真岡高等学校
2002 - 2008 北里大学獣医畜産学部獣医学科
所属していた研究室において整形外科および周術期の疼痛管理を学ぶ
2008 - 2014 名古屋市緑区みどり動物病院にて6年間勤務
2012 - 2013 公益社団法人名古屋市獣医師会夜間動物緊急診療所にて救急医療を学ぶ
2014 - 伏見家畜医院(現・伏見動物病院)へ勤務・整形外科担当医
2015 - ベックジャパン動物病院グループ 整形外科 執刀医(非常勤)
2018 - 北里大学獣医学部第1外科学研究室 研究生
General Practitioner Certificate in Small Animal Surgery(ISVPS)取得
2019 General Practitioner Advanced Certificate in Small Animal Orthopaedic Surgery (ISVPS)
所属:
栃木県獣医師会
獣医麻酔外科学会
学会発表:
1)足根関節不安定症に対して足根関節固定術を施した犬の3例(第18回中部小動物臨床研究発表会)
2)短頭種における先天性脊椎異常の回顧的研究(第19回中部小動物臨床研究発表会)
3)トイ犬種の橈骨尺骨に発生した骨髄炎の3整復例(第20回中部小動物臨床研究発表会)
4)Clamp and Rod Internal Fixation(CRIF)を用いて整復した大腿骨骨折の6例
(獣医麻酔外科誌44 (3と4):37-42,2013、第21回中部小動物臨床研究発表会)
5)陳旧性浅趾屈筋腱部分断裂に対してLindholm変法を用いて治療した犬の1例
(第34回動物臨床医学会、第22回中部小動物臨床研究発表会)
6)浅趾屈筋腱の病態に関する検討(第90回日本獣医麻酔外科学会)
7)骨盤骨折に対してCortical Pearl System を用いて整復した2症例(平成27年度 関東・東京合同地区 獣医師大会)
8)整形外科手術におけるデキシコDX3000Vの有用性の検討(平成28年度 関東・東京合同地区 獣医師大会)
9)大腿骨頭切除術失宜により医原性膝蓋骨内方脱臼Grade4を呈した犬の1例(第26回中部小動物臨床研究発表会)
10)成長期に発生した前十字靭帯疾患に対してCORA Based Leveling Osteotomyを実施したイヌの1例(平成30年度 関東・東京合同地区 獣医師大会)
11)膝蓋骨内方脱臼(GradeⅢ)に大腿骨内側顆の離断性骨軟骨炎を併発したトイ犬種の2例(第28回中部小動物臨床研究発表会、令和3年度 関東・東京合同地区 獣医師大会)
12)肘突起癒合不全のイヌの1例(第29回中部小動物臨床研究発表会)
趣味:
体を動かすこと(中学・高校と柔道、大学・社会人でラグビーをしていました)
みんなでお酒を飲むこと(当院の隣にある 「Tom's Bar」はお酒も食べ物も美味しくてオススメです。
副院長 伏見 桃
診療のモットー:動物と同じ目線に立ち、心の声を聞いていく。最後まで諦めない。
経歴:
2001 - 2004 栃木県立真岡女子高等学校
2004 - 2010 日本大学生物資源科学部獣医学科
大学在学中は獣医内科学研究室において主に眼科学を学ぶ
2010 - 2016 大阪府高石市ワールド動物病院にて6年間勤務
2016 - 伏見動物病院へ勤務・眼科担当医
所属:
栃木県獣医師会
比較眼科学会
関西動物眼科研究会
どうぶつ眼科アカデミー仙台校
(2020年1月更新データ)
学会発表:
1)点眼指導と点眼薬の細菌汚染(第5回日本獣医内科学アカデミー学術大会)
2)猫のホジキン様リンパ腫の1例(第20回中部小動物臨床研究発表会)
3)真菌症性ぶどう膜炎の犬の1例(令和3年度 関東・東京合同地区 獣医師大会)
趣味:
パン作り(パン教室に通っています)
愛犬チワワとの散歩
フレッシュネスバーガーに行くこと
ドライブ中に熱唱すること
獣医師 中野 弘貴
診療のモットー:一人一人その子に1番合った治療を提案して飼い主さんと二人三脚で取り組むこと
経歴:
2008 - 2011 大阪府立天王寺高等学校
2012 - 2018 北里大学 獣医学部獣医学科
大学在学中は小動物第1外科学研究室で主に整形外科を学ぶ
2018 - 伏見動物病院へ勤務
学会発表:
1)腹腔鏡視下で摘出した精巣様組織が精巣無形成と診断された2症例(令和3年度 関東・東京合同地区 獣医師大会)
休日の過ごし方:1人カラオケ行ってストレス発散したり、友人と山登りしてリフレッシュしたり、家でゴロゴロしたり
とその時の気分次第でインドア派、アウトドア派どっちにもなります
趣味:
サイクリング
フィットネス
ランニング(フルマラソン目指して特訓中)
剣道(幼稚園の年長からやっています)
料理(魚をさばいたり、お菓子を作ったりなど、ジャンルにこだわらず色々なことに挑戦してます)
今年の目標:交友関係を広げる
自分を動物に例えると?:なんにでも興味を持つ好奇心旺盛なイルカ
獣医師 渡邊 亜由美
診療のモットー:飼い主様に寄り添った診療を行うこと
経歴:
2005-2011 麻布大学獣医学部獣医学科(大学在学中は伝染病学研究室所属)
2011-2013 茨城県つくば市かつらぎ動物病院勤務
2014-2015 兵庫県加古川市バークレー動物医療センター勤務
2015-2021 茨城県水戸市水戸動物病院勤務
2021- 伏見動物病院へ勤務
趣味:
読書(比較的ジャンル問わず読みます)
子供達の小物を作ること
休日の過ごし方:
子供達と遊ぶ(2歳差姉妹の母です)
猫を愛でる(雄のキジトラと白トラを飼っています)
目標:
中医学(鍼灸・漢方薬)の資格を取ること(獣医中医学の勉強中です)
相談役 伏見 浩子
診療のモットー:誠心誠意
経歴:
1974 - 1978 酪農学園大学酪農学部獣医学科
1978 - 1980 大阪市阿倍野区 岸上獣医科病院にて2年6ヶ月勤務
1980 - 伏見家畜医院(現・伏見動物病院)へ勤務・小動物部門設立
所属:
栃木県獣医師会 会員
(2020年1月更新データ)
趣味:
海外ドラマ観賞(韓流やアメリカのドラマを中心に観ています)
ネット通販(季節のフルーツなどのお取り寄せ、ユニクロでよく孫の洋服を買っています)
受付スタッフ
船橋 史恵
休日の過ごし方:ほぼほぼ家でマッタリ過ごす事。古着屋。犬とドライブ
趣味:YouTube(柴犬。簡単クッキング。映画),しゃべくり007,昼寝
今年の目標:急いでる時に限って、確認作業を怠らない。待合の患者さんの気配り
自分を動物に例えると?:ナマケモノ
興味のある分野:ペット保険。わんちゃんホンポ。ペットの気持ち
伏見 恵理
趣味:テレビ観賞、マッサージ
今年の目標:飼い主様の要望に添った対応をし、+αのより良いご提案ができるよう心がけたいと思います。
看護師
山川 理華
今年の目標:診察、処置がわんちゃんねこちゃんの負担にならないように心掛ける。
休日の過ごし方:プール、岩盤浴、旅行、キャンプによく行きます。お酒も好きなので気になるお店を探して飲みに行ったりするのも好きです。
関口 麻純
休日の過ごし方:子供と公園に行って遊んだり、お気に入りのパン屋さんに買い物に行っています。
今年の目標:診察、処置がスムーズに進むように心がけること。病院に来て緊張しているわんちゃんねこちゃんが安心出来るような保定をする。
国際ペット総合専門学校 動物看護師学科 卒・認定動物看護師
林 佳奈子
休日の過ごし方:愛犬とお出かけ・美味しいご飯を食べる
趣味:ライブに行くこと
自分を動物に例えると?:性格を犬か猫かでいうと猫
老犬介護スペシャリスト・ペットシッター士
沖村 悠
趣味:旅行、舞台観劇、読書
休日の過ごし方:舞台のBlu-ray鑑賞、マロン(猫)とソファでお昼寝
ヤマザキ学園大学動物看護学部動物看護学科 卒・認定動物看護師
坂本 愛美
趣味:カラオケ 映画鑑賞
休日の過ごし方:買い物やごはんにでかけたり、家でまったり寝たり、ハムちゃんに癒されたり 平和な休日を過ごします☺️
今年の目標:無駄遣いしない!貯金
国際ペット総合専門学校 動物看護師学科 卒・認定動物看護師
小林 千愛
休日の過ごし方:たくさん寝て運動する
趣味:お買い物、カラオケ
今年の目標:苦手なことを1つでも減らす。気を抜かない。
国際ペット総合専門学校 動物看護師学科 卒・認定動物看護師
平山 直美
今年の目標:わんちゃん、ねこちゃん、飼い主さんの気持ちになって行動する。
趣味・休日の過ごし方:韓国アーティスト、韓ドラ、寝ることが好きです。たくさん寝て好きなアーティストのDVDをみたり韓ドラをみたりしています。
大宮国際動物専門学校動物看護・栄養学科 卒・ 認定動物看護師
小崎 佳奈恵
今年の目標:できないことを諦めずに自ら取り組み責任感のある看護師を目指したいです。
趣味:ドライブ、ショッピング
つくば国際ペット専門学校ペットケア総合コース 卒
山口 優梨
休日の過ごし方&趣味:愛犬と遊んだりお出かけ&旅行にいく✈️🐾
目標:わんちゃんねこちゃんの気持ちを考え保定を行い負担にならないようにする
つくば国際ペット専門学校 動物看護福祉コース 卒・認定動物看護師
細野 栞
休日の過ごし方: ショッピングに行ったりカラオケに行ったりあとは家でゴロゴロしていたりしてます
趣味:カラオケ、古着屋めぐり
今年の目標:早く仕事を覚えて、素早く行動できるようになりたいです。笑顔を忘れないようにしたいです!
国際ペット総合専門学校 動物看護師学科 卒・認定動物看護師
津幡 弥紅
休日の過ごし方・趣味:映画やドラマ鑑賞、ゲームやカラオケが好きです。
今年の目標:1つずつきちんと仕事を覚え、先輩達に迷惑をかけないように頑張ります。
帝京科学大学アニマルサイエンス学科動物看護福祉コース 卒 認定動物看護師
トリマー
松島 奈津美
今年の目標:トリミングによってその子がより可愛く、より快適な生活を送れるように心掛けて、飼い主様の要望にも出来るだけ答えられるように頑張ります。
趣味:ガーデニング
手塚 瞳
今年の目標:今年も丁寧なトリミングを心がけます。また治療中・高齢の子のトリミングに関しては、先生方と連携を取りながら、なるべく負担を少なくその子に合ったスタイルを提案していけるように頑張ります。
趣味:マンガを読む事
斎藤 美由紀
今年の目標:わんちゃん1頭1頭に合った丁寧なトリミングを心がけていきたい
興味のある分野:シャンプーの種類、犬の整体
福田 美月
今年の目標:シャンプーやカットの技術を強化し、ワンちゃんにも飼い主様にも安心していただけるようなトリマーになりたいと思っています。
趣味:テニス、映画鑑賞